ビジネス経済役立ち情報コラム by mizuki

最新のビジネスと経済の情報についてコンテンツをお届けをしていきます。

保険ってそもそも何?基本的な保険の種類と選び方。

(イメージ画像です。)

 

みなさんこんにちは、Mizukiです。

体が健康でも、不慮の事故や病気は人間、だれも気付くことはできません。
どんなに注意していても、どこかでまきこまれたり、自分が思わないところで怪我をしてしまう可能性は誰にでもあります。

そうなってしまったとき、に備えて対策を考えておくひとつの手段が「保険」とよばれるものですよね。今日はそんな「保険」の基本を簡単にまとめてみました。

 

そもそも保険とは

保険とは、将来起こるかもしれない危険に対し、予測される事故発生の確率に見合った一定の保険料を、加入者が公平に分担し、万一の事故に対して備える相互扶助の精神から生まれた、助け合いの制度です。

私たちを取りまく事故や災害から、生命や財産を守る為の、もっとも合理的な防衛策のひとつなのです。
保険には、「生命保険」「医療保険」「自動車保険」「雇用保険」などざっくりとした区分が存在します。

リスクに備えるための保障には、大きく「3つ」の考え方があります。
国民年金国民健康保険などの国などによる「公的保障」、死亡退職金や厚生年金などの「企業保障」、そして自分で準備する保険や貯金などの「個人保障」です。

 

 

公的保険と民間の保険

・公営保険
社会政策または経済政策的理由から実施される保険で、社会保険産業保険があります。経営主体が国または政府、地方公共団体、公法人などの公的性格のものとなっている保険のことを指します。社会政策や経済政策など公共政策上の目的を達成するための保険はほとんど公営保険になっていますが、例外もあります(例えば自賠責保険は元受面では私営保険)。

・民営保険
民間の損害保険会社、生命保険会社が販売している金融商材です。
民営保険に該当する保険であっても、社会政策的趣旨から実施されているものがあります。

自賠責保険自動車損害賠償保障法に基づく)や地震保険地震保険法に基づく)がそれにあたります。いっぽう民間保険は、(1)任意加入(2)年齢や性別、職業によって保険料が決められている(3)保障の内容は契約者が自由に決められる、という特徴があります。

 


保険の選び方

いちがいに「保険」といってもその内容は前述したとおり様々です。
またたくさんの企業が保険という商品を販売しており、そこまで含めて考えると、さらにその幅はひろがります。
自分はどんな保険を選べば?そうなった時に、下記を忘れず思い返してみましょう。

いくら受取る(入院給付金額と入院限度日数、手術給付金額)
いつまでにいくら支払う(保険料と保険料払込期間)
いつまで必要なのか(保障期間:終身or定期)
誰が誰のために(契約者・被保険者・受取人)
どのような内容(保障内容:特約等)

 



(イメージ画像です。)