ビジネス経済役立ち情報コラム by mizuki

最新のビジネスと経済の情報についてコンテンツをお届けをしていきます。

資産運用の信託投資ってなに?基本的なこと

皆さん、こんにちちは、Mizukiです。
最近よくきく「信託投資」ってなに?
資産を運用するうえで必ずと言っていいほどでてくるキーワードですよね。
いまさら聞けない、信託投資について調べてみました。

 

 

・そもそも信託投資ってなに?

投資信託(ファンド)とは、各投資家が少しずつ投資したお金を、運用の専門家が国内外の株式や債券等に投資・運用し、その運用成果(利益)を投資家に分配する仕組みの金融商品です。

・信託投資の仕組み

投資信託には、「販売会社」「委託会社(運用会社)」「受託会社(信託銀行)」の3機関がかかわります。それぞれの役割と、運用のしくみは以下の図のとおりです。

ファンドマネージャーへの運用依頼は、個別に行うわけではありません。
投資信託(投信)を銀行や証券会社で購入する時に、一般的には最大で3%(税込み3.3%)の販売手数料(購入時手数料)が徴収されるます。


投資信託で得られる利益は大きく分けて、定期的にもらえる「分配金」と売却(解約)時に発生する「譲渡益」の2つがあります。

 

 

・信託投資メリット

①少額から投資が始められる
投資信託は、100円から投資が可能です。

 

②運用のプロ(ファンドマネージャー)が運用
個人では多くの時間と知識が必要となる金融取引ですが、投資信託は、運用のプロであるファンドマネージャーが各ファンドの運用方針に従って投資判断から取引までを投資家に代わって行ってくれます。

投資家は、定期的に発行されるレポートにて運用状況が把握できます。

 

分散投資でリスクを軽減できる
1つの銘柄だけに投資していた場合、企業倒産や株価が値下がりすると、そこでの影響をそのままに受けてしまい大きな損失を負う可能性があります。

そこで、投資信託によって複数の銘柄に資金を分けて投資をすることで値下がりなどの様々なリスクを、分散、軽減することができます。

 

④個人では投資しにくい国や地域、資産に投資できる
投資信託は、国内外の株価指数、株式、不動産、債券など、組み込む資産は多種多様です。
個人投資家には困難な発展途上国の株式や債券などを投資対象とした商品が多くあります。

 

 

・信託投資デメリット

①コストがかかる
投資信託は運用のプロに任せて投資を行うため、運用管理費用(信託報酬)などの費用(コスト)がかかります。

②元本保証がない
投資信託は元本が保証されている預貯金とは異なり、購入額よりも売却額が下回る可能性があります。

③タイムリーに売買できない
投資信託は、市場に上場されている株式とは異なり、刻一刻と変化する価格で売買することができません。

 

投資信託には「ブラインド方式」が採用され、適用される基準価額がわからない状況で売買注文が受理されます。

投資信託が投資している資産の評価値が確定した後に取引ができると、引き続きファンドを保有する投資家の利益が阻害されるため、このような方式が採用されています。
受益者間の平等を確保するために設けられている制度です。

 

(イメージ画像です。)