ビジネス経済役立ち情報コラム by mizuki

最新のビジネスと経済の情報についてコンテンツをお届けをしていきます。

積立てNISAってなに?新旧でなにがちがう?

(イメージ画像です。)

みなさんこんにちは、Mizukiです。
前回つみたてNSAの初歩的なお話をしました。
つみたてNISAは、長期的な資産形成を目指す方におすすめの制度です。
投資を始める前に、制度の内容をよく理解し
リスクを承知した上で運用することが大切です。

 

積み立てNISAの新制度

2024年からスタートする新しいNISA制度では従来の「つみたてNISA」と
「一般NISA」が統合されより使いやすく、非課税枠も拡大されます。
主な変更点を解説していきます。
新NISA制度は2024年から開始されますが、
2023年までに開設した一般NISA口座は、新制度では利用できないので注意です。

新制度の主な内容

1. 投資枠の拡大

年間投資枠:120万円(従来の40万円から3倍)
生涯非課税限度額:1,800万円(従来の240万円から大幅アップ)

2. 非課税期間の無期限化

投資した商品の売却益が非課税となる期間が撤廃され、いつでも非課税で利益を確定できます。

3. 口座開設期間の恒久化

従来の期間限定制度から恒久化され、いつでも口座開設が可能になります。

4. 積立投資枠と成長投資枠の併用

年間120万円の「つみたて投資枠」は、投資信託の積立購入専用。
年間240万円の「成長投資枠」は、投資信託に加え、個別株やETFも購入可能。

5. 投資商品の拡充

従来のNISAでは対象外だった、ETFや外国株式も投資可能になります。

6. 制度選択の自由度向上

毎年、どちらの枠を利用するか選択できます。
1年間に両方の枠を併用することも可能です。

7. ロールオーバーの廃止

従来の制度にあった、非課税枠を翌年に繰り越す「ロールオーバー」は廃止されます。

8. つみたてNISA口座の引継ぎ

2023年までに開設したつみたてNISA口座は、自動的に新制度の「つみたて投資枠」に引き継がれます。

9. 非課税枠の復活

成長投資枠で売却した商品の取得価額分の非課税枠は、翌年に復活します。
このように、新NISA制度は投資枠の拡大、非課税期間の無期限化、口座開設期間の恒久化など、投資家にとってより有利な制度になっています。

 

さいごに

新NISAは一度選択したら5年間は変更できないため、投資家は慎重に選択する必要があります。
さらに、非課税対象となるのは日本国内の株式や投資信託など一部の金融商品に限られます。外国株式や一部の投資信託は非課税の対象外です。
投資家は非課税期間中に投資した金額を超えて売却した場合、超過分については課税されます。最後に、投資リスクについても考慮する必要があります
。株式や投資信託などの金融商品は価格変動リスクがあり、元本が保証されていないため、投資家は慎重にリスクを評価する必要があります。

 

(イメージ画像です。)